nari
e214 e213 e212 e211 e210
e208 e207 e206 e205 e204 e203
e196 e192 e191 e190 e189
e180 e179 e178 e177 e176 e174
e166 e165 e163 e162 e161 e160
e159 e145 e141 e140 e139
e182 e173 e172 e171
new e221 e220

e219 e218 e217 e216 e215 e202
e201 e200 e202 e201 e200 e199
e198 e195 e194 e193 e188 e187
e186 e169 e168 e167 e157 e156
e155 e154 e153 e151 e150 e148
e209 e197 e181 e164
Next Exhibition

level:06
2023.10.28 - 11.5
DESIGN FESTA GALLERY (WEST Art Piece:W-14,17,20) →出展者紹介
Past Exhibitions

Small Paintings
2023.1.27-29, 2.3-5
GALLERY IRO (Room2,3)
F0サイズ作品のグループ展。

level:05
2022.10.28 - 11.3
DESIGN FESTA GALLERY (WEST Art Corner) →デザインフェスタ公式ブログ
写真―Photos―:1234567

level:04
2021.10.28 - 11.3
DESIGN FESTA GALLERY (WEST Art Piece:W-14,17,20)
写真―Photos―:1234567

level:03
2020.10.28 - 11.3
DESIGN FESTA GALLERY (WEST Art Piece:W-13,27,28)
写真―Photos―:123456

level:02
2019.10.27 - 11.9
DESIGN FESTA GALLERY (WEST Art Piece:W-13,27,28)
写真―Photos―:12345678

level:01
2018.10.28 - 11.3
成谷 光加 (Nariya Mika)


主に「誰でもあって誰でもない」というテーマで顔の無い人物とガイコツを描いています。
骨は一般的に「死」の印象がありますが、骨は常に肉の内側に在るものとして個人を形成する一要素であり、
肉を描くのも骨を描くのも変わりはないように思い、ガイコツを自分自身であったり仲の良い友人のように描いています。
ガイコツをそれぞれの血肉になったモノや感情の残骸だったり、それぞれが捨てたり無くしてしまった過去の亡霊として描くことも多いですが、
それらも恐怖の対象ではなく、もっと身近で親しみやすいものなのではないかと思っています。

The theme of my paintings is "the person who are everyone and aren't anyone".
And I often draw skeletons. In my paintings, they are not the objects of fear.
I portray them as old memories, the past, and sometimes as good friends.
絵に関するご依頼、お仕事のご相談、お問い合わせ、ご感想等々は下記メールアドレス、
もしくはSNSにてメッセージをよろしくお願いいたします。
また、展示などのお誘いに関しては興味を持ったもののみに返信いたしますのでご了承ください。

mail /  X (Twitter) / Instagram
全画像および文章の無断転載、使用、複製、加工、トレースしての使用などはご遠慮ください。
無断転載、無断使用等は発見次第、料金の請求や法的手段等を講じる可能性があります。
I wholly forbid the reproduction and manufacturing of my work without permission.

(c) Nariya Mika 2023